「Web AR」は、URLにアクセスするだけで楽しめるアプリ不要のARです。
ユーザにアプリをダウンロードさせる必要がないため、手軽に楽しんでいただくことができます。
また、Webサイトやアプリに簡単に組み込める点も魅力の1つです。
ARの表現方法は大きく分けて①マーカー型と②フォトフレーム型に分類できます。
各々の特徴を紹介します。
■マーカー型AR
URLから起動後、マーカー画像にかざすことでおみくじARが出現。
写真撮影することでおみくじを引くことができます。
【特徴】
- 黒枠のあるマーカーを使う制約がある
- 3DCGや簡単な動きをつけることも可能
- 写真撮影、カメラロールへの保存も可能
[お試し用マーカーはこちら]
■ARフォトフレーム
URLから起動後、カメラが起動。マーカーを使用しないタイプのARです。
【特徴】
- イラスト・画像を動かしたり、拡大縮小が可能
- 写真撮影、カメラロールへの保存も可能
- 日付などリアルタイム情報の自動表示が可能
[お試し用マーカーはこちら]
-
おみくじフォトフレーム
-
キャラクターAR
-
バレンタインフォトフレーム